研究室を志望する方へ

生物情報工学研究室では、情報科学あるいはコンピュータ科学の手法を使って、生命現象の解明をめざす研究を行っています。いわゆるバイオインフォマティクスの研究が主体ですが、タンパク質の配列・構造を扱うインフォマティクスや分子シミュレーションは、私たちの研究の特徴の一つになっています。
ゲノムや遺伝子発現の解析も行っています。具体的な研究内容を知りたい人は、研究内容をぜひご覧ください。また、興味のある人、詳しい話を聞きたい人は、遠慮なくご連絡下さい。

卒業研究を考えているみなさんへ

生命化学・工学専修の学生さんは、これまで農芸化学の分野について幅広く学んできたと思います。農芸化学の伝統は、生物に関わるモノを地道に探求し、分析するというものでした。そうしたアプローチに対して、インフォマティクスは、モノをまとめて総合的に解析し、そこに埋もれている知識を見つけ出すのに不可欠な手段を提供します。
また一方で、モノや現象に対して、実験では難しい、詳細な解析やシミュレーションが行えるのも、インフォマティクスの重要な特長です。このように、インフォマティクスは、実験を補助する立場ではなく、今や、実験と対等な立場で、生物の研究に不可欠の存在になっています。

生命化学・工学専修の学生さんは、これまで、インフォマティクスの体系的な教育を受けてこなかった人が大多数ではないかと思います。この分野で研究できるのか、不安に思う人もいると思います。しかし、問題は意欲と興味です。今、とくに知識や技術をもっていなければいけないということはありません。これまでそういった人たちがたくさん卒業し、現在、大学や研究機関、企業で、研究室で培ったインフォマティクスのスキルを武器に活躍しています。

大学院受験を考えているみなさんへ

生物情報工学研究室には、農学、理学、工学、薬学と、いろいろな分野で学んできた学生がいます。他大学の出身者もたくさんいます。学部とは違った分野に入ってくる人がほとんどなので、お互いなじみやすく、また勉強になることも多いと思います。

生物情報工学研究室には、下記の2つの専攻から受験することができます。

生物情報工学研究室は、農学生命科学研究科に所属しています。こちらからの受験について、この後に説明します。

総合分析情報学コースから、指導教員として、寺田を指定して受験することができます。学際情報学府の受験要項に従って下さい。学位は、博士(学際情報学)などになります。

大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻から当研究室を受験する場合は、他の応用生命工学専攻と同じ試験科目を受けることも、以下のように、別な選択をすることも可能です。

試験区分 一般教育科目 専門科目 外国語
修士課程 任意の1科目の選択ができる 生命情報科学1科目と、応用生命工学専攻の他の7科目の中から受験時に任意に選択した1科目の合計科目(3科目選択の2科目分が生命情報科学1科目に相当します) 英語
(TOEFL-ITP)
博士課程 なし 生物情報科学の1科目のみ 英語(TOEFL)

入試要項の入手方法はこちらにあります。参考にご覧下さい。

留学生として大学院受験を考えているみなさんへ

私たちの研究室では、バイオインフォマティクスおよび計算化学の研究を幅広く行っています。研究内容については、英語のページも用意していますので、必要でしたらご覧下さい。2005年以降、12人の留学生(うち3人は、東京大学からの進学)、4人のポスドク・外国人招へい研究者を受け入れています。出身国は、中国、アメリカ、パキスタン、インド、フランス、バングラディシュです。

大学院に入学するには、日本人と同じ入学試験を受験する方法と、外国人特別選抜試験を受験する方法があります。いったん、外国人研究生として入学し、その後、大学院入学試験を受験する方もたくさんいます。

外国人研究生については、詳しくはこちらをご覧ください。

外国人研究生を志望する、外国人特別選抜試験を受験する際には、指導教員の許可が必要のため、メールでその旨ご連絡ください。

For foreign students

In the Computational Biology Laboratory, we conduct research to reveal biological phenomena based on information science or computational science approaches. Although so-called bioinformatics research is our particular interest, informatics or molecular simulation which deal with the sequence and structure of proteins are also characteristics of our research. We also conduct the analysis of genomes and gene expression. If you would like to know more specific contents of our research, please refer to “Research Contents” on the top page. Please feel free to contact us if you are interested in our research or wish to talk about more details in person.
In our laboratory, we conduct a wide range of research in bioinformatics and computational chemistry. As for research contents, please refer to English page if needed. Since 2005, we have been accepting 12 international students (including 3 students entered from the University of Tokyo), 4 postdoctoral fellows and invited researchers from abroad. The countries of their origins are China, US, Pakistan, India, France, and Bangladesh.
Two options are available to enter the graduate program: either take the same entrance examination with the Japanese students or take a special examination for international students. Also, many students first enter as international research students, and then take the entrance examination for the graduate program later.
For more information regarding international research students, please see here.
If you wish to apply as an international research student or take the special examination for international students, please inform us by email, as permission from a supervisor is required.

卒業後の進路

博士課程を卒業した人は、ポスドク、助教、企業の研究員など、研究職に就く人が非常に多く、修士課程を卒業した人は、IT系企業、バイオ系企業のほか、シンクタンク、コンサルタントなど多岐にわたっています。